2020年01月15日
1月の楽しい絵画教室で・・・
今月の絵画の日でした。
きっと皆さん、頑張って描いてくるんだろうなぁと思った通り、
先月からの忙しい日々でもいっぱい制作してきていて、
それぞれ個性のあふれる作品を見せてくれました。
先生がいろいろご指導してくださったり
感想を述べてくださるのをうかがっていると
とても参考になります。
皆さんそれぞれ個性のある作品を描いてるのですが、
私が言うのもおこがましいのですが、
とても上達されていると思うんです。
年末年始の忙しさを理由に筆を持つことのなかった私は反省しきりでした。
やっとブログにも向かえるようになったので、
絵ももう少し描いてみようと思います。
今日は何を描くか迷っていましたが、
出かける前にバサバサと切って持って行った
庭でいっぱい花をつけて居た椿にしました。
やさしいピンクで好きな花なのですが、
花弁を絵にするとなかなか上手に色が出せません。
葉の裏と表の色の違いも面白いのですが、
なかなか表現は難しく、
先生に「白緑(びゃくろく)を裏に使ってもいいですよ」と
アドバイスをいただきました。
花がまだまだ咲きそうなので、
もう少し大きい作品も椿で描いてみようかなと思い始めました。
とりあえず、少しずつでも筆を持ったり
花を見たするり時間を増やしたいものです。
そんな豊かな時間を上手に作り出せるようにするのが
私の課題です。
薄いピンクすぎてわかりにくいのですが、今日の絵はこんな感じです。

きっと皆さん、頑張って描いてくるんだろうなぁと思った通り、
先月からの忙しい日々でもいっぱい制作してきていて、
それぞれ個性のあふれる作品を見せてくれました。
先生がいろいろご指導してくださったり
感想を述べてくださるのをうかがっていると
とても参考になります。
皆さんそれぞれ個性のある作品を描いてるのですが、
私が言うのもおこがましいのですが、
とても上達されていると思うんです。
年末年始の忙しさを理由に筆を持つことのなかった私は反省しきりでした。
やっとブログにも向かえるようになったので、
絵ももう少し描いてみようと思います。
今日は何を描くか迷っていましたが、
出かける前にバサバサと切って持って行った
庭でいっぱい花をつけて居た椿にしました。
やさしいピンクで好きな花なのですが、
花弁を絵にするとなかなか上手に色が出せません。
葉の裏と表の色の違いも面白いのですが、
なかなか表現は難しく、
先生に「白緑(びゃくろく)を裏に使ってもいいですよ」と
アドバイスをいただきました。
花がまだまだ咲きそうなので、
もう少し大きい作品も椿で描いてみようかなと思い始めました。
とりあえず、少しずつでも筆を持ったり
花を見たするり時間を増やしたいものです。
そんな豊かな時間を上手に作り出せるようにするのが
私の課題です。
薄いピンクすぎてわかりにくいのですが、今日の絵はこんな感じです。
